【第1章】エッセンシャルボディメイク講座

この動画の感想を期限内に送信で、次のセミナー映像をプレゼント!

更に感想を送り続けると、下記有料オンラインスクールの無料トライアルチケットも進呈!

定価30万円

[会員の感想を見る]

あなたがモテボディメイクを成功させるために今からやるべきこと一覧

  1. 講義資料を印刷する
  2. 静かで一人きりで1時間集中できる環境を作る
  3. EBM講座第1章をメモを取りながら見る
  4. すぐに感想を送付し、第2章をもらう
  5. 音源データをスマホにダウンロードし、移動時間にひたすら聞く
  6. 5日間以内第2章で同じことを繰り返す

以下本編動画

 

*1.5倍速や2倍速で動画を再生する方法*
※パソコンからGoogle Chrome等を用いてアクセスしている場合、動画の右下に「歯車のマーク」が見えます。
その場合、そちらをクリックすれば「画質や再生速度の調整」が可能です。

▼▼▼書き起こしPDF(挿し絵付)▼▼▼
クリックでダウンロードできます。
音が出しにくい環境での視聴等にどうぞ。

あなたの大切な時間を1秒たりとも無駄にしないために…

〈セミナー映像書き起こしPDF(挿し絵付き)+mp3 音源〉

※タップでPDF、mp3のダウンロードが始まります。

また、セミナーを聞く前に当日の配布資料をダウンロードして、印刷しておいてください。
同じ資料にメモをすることで、当日会場に来てくださった方と同じだけの学びを得ることが出来ます。

こちらからダウンロードしてください。

▼▼▼内容▼▼▼

【第1章】
《モテマインド VS 筋トレマインド》

第1章ではモテるためのボディメイクをする上で最も大切な

  1. 目的設定を絶対に誤ってはいけない
  2. 誰に筋トレを教わるべきか

という2つの話をします。

あなたはマッチョになるために筋トレをするわけでも、
アスリートとして競技成績を上げるために筋トレをするわけでもないです。

唯一「モテるために筋トレ」をします

そこを意識の最上段において始めなければ、理想とするゴールにはたどり着けません
まずは第1章の内容を完璧にインストールしてしまいましょう!

さらに、第1章の感想送付で続きの第2章動画プレゼント中!

早速第1章を視聴して、感想を最下部から送付しましょう!

  •    0:00~イントロ
  •    6:20~みの自己紹介と日本で唯一のモテボディメイク
  •    9:13~日本で唯一のモテボディメイク
  • 10:00~筋トレマインドとモテマインドの違いとは?
  • 13:35~プロトレーナーVSアマチュアトレーナー
  • 27:55~日本一桁台に入れる目的達成方法とは?
  • 33:00~最適なハードウェアを搭載するためには体系的な知識が必要だ
  • 41:50~『基礎代謝について詳しく教えてください』

セミナーを見るとあなたにはこんなにいいことがある!

EBM 講座を観ることで手に入る知識

  • モテボディメイクをする上で最も大切なマインド
  • 最適なトレーナーの見つけ方
  • 仕事でも使える構造化
  • 全国大会出場したA君もできなかった要素の強力さ
  • モテレースへ参加する前に心に刻みつけておくこと
  • 最短最速でモテボディを手に入れる方法

このEBM 講座を全編見ればモテボディメイクを始める箱づくりは完了です。
あとはその箱に知識経験を入れてゆくだけ。
ぜひ全編ご視聴ください。

EBM 講座を観るメリット

エッセンシャルボディメイク講座を全て視聴することで、筋トレ成功率が格段に上昇します!

  1. ボディメイクの不安が消え迷ったときの判断指標が手に入る
  2. 余計な失敗をしなくて済む
  3. ひとりで問題解決できるようになる
  4. トレーニング、食事の基本的指針が手に入る

すでに視聴した方の感想

会場参加した方の感想


オンライン視聴した方の感想

筋トレも勉強しなければいけないことと知ることで自分で色々出来るようになれるということがとても気になった。


モテマインドを身に着けて、持てる基礎を身に着けつつ筋肉をつけていくという観点が抜け落ちていた。どちらか一方しかできないと思っていたが思い込みだった。


筋トレを行っている人の目的がそれぞれ違うので、自分が何を目指しているのか、忘れずに具体的な目標を決めて、頼るべきトレーナーを間違えず、自分の目的にあったトレーナーを選ぶことが大事なことだと思いました。


トレーニングの目的の大事さを学べました。


目標があって、初めて手段の検討に意味が出る、という趣旨だと理解しました。そして、手段と目的はともすれば入れ違いになってしまう心配がある、、、筋トレは楽しいので本当にそうだと思います。初心忘れず、目的を理解して達成を目指す。当たり前ですが、これができなかったんだなぁと感じています。


モテるための体作りをするためには、「モテる」という明確な目的意識がとても大切だとよくわかった。そして、継続的なモテる体作りのために筋トレは不可欠であることも。


拝聴させて頂きました。ご丁寧な解説、何よりもみのさんの熱い想いが伝わってきました。ありがとうございます。せっかくなので質問させて頂くと、時間の有効な使い方としてパワーポイント等を活用する等もあるのかな、と思いました。僭越ながら、敢えて板書スタイルとも察したのですが質問させて頂きました。


「何のためにボディメイクをするのか」いつでもその目的意識をしっかり持ってブレずに自分の身体と向き合っていくことが大事なのだと改めて気づかされました!


要素分解することの重要さ、また、モテボディメイクをすることの意味の振り返りがあり、とても整理されていて理解しやすかったです。


マッチョにオタクやアイドルの追っかけが多い(傾向にある)というのは、意外でした。


女性が見てもとても面白かったです!パーソナルトレーナーをつけていたこともあったのですが、最終的に、やはり自分で体系的に学んで理想の自分になれるようにトレーニングしていくことが必要だと思いました!次の動画も楽しみです。


正直アマチュアトレーナーとプロトレーナーの違いがよくわかっていなかったので、そういうものなんだと知りました。ジムにいる人に教えてもらえればいいと思っていましたが、そういう訳でもないんですね。そうなると、ジムに行きたい気持ちはあるけどどこに行けばいいのかわからなくなります。


モテるために頑張る!


第1章で目的を言語化したことで、やる気が出ました。何度でも当初の目的に立ち返り、トレーニングを継続するきっかけにしたいと思います。第2章を見たい気持ちを収めつつ、この感想文を書いています。笑


自分の目標とそれにむけて本当に必要なことが説明されていた。自分で知識を付ければ、結果的にそれが最短ルートのなるというの説明はとても納得がいきました。


筋トレの細かいメソッドではなく本質を学んで自分で生かすことが重要。


いままで筋トレが続かず、たまにやるくらいの状況が続いていました。もちろん筋肉はつかず現状維持です。”なぜボディメイクをするのか”→モテるため!!!このマインドが一番大切だと感じました。


PBM講座と違って動画でホワイトボードを使っているのでとても分かりやすかったです。みのさんはやっぱり教え方が上手だなーという印象を受けました(笑)


プロのトレーナーがいれば効率よく筋肉を大きくできると考えていましたが,マインドを考えたときそれは非効率だと気づかされました.モテにあまり関係ない筋肉をつける前にこの動画を見れてよかったです.
マインドの基本的指針が得られた気がします。


ゴールドジムに3月から通いますが、モテボディという考え方は自分の目指したいものに合致します。この講座で学んでモテボティを目指します。


今までただ単にジムに行っておけば良かったと思っていました。講義の通り、ジムで筋トレして走ってなんとなく満足感を得て終わっていたように思います。目標のモテる身体の為のトレーニングというところから焦点がズレていたと知らされました。また、目標達成のために紙に、なりたい自分の目標を紙に書いて寝る前、起床後に観ることもすぐに実践できることなのでやって見たいと思いました。


筋トレマインド、モテマインド、プロトレーナー、アマチュアトレーナーという分け方を知ったのは初めてで、とても分かり易かった。天井に目標を書いた紙を貼って、寝る前、起床時に視界に植え付けていたというエピソードには驚きました。どうしてもスポット的になりがちな筋トレの知識を、体系立てて教えてもらえるのは良いなと思いました。
自分が筋トレなどやろうと心にきめた事が続かないのは意思が弱いからだと思っていましたが細分化してみるとそれ以外にも問題がある事がわかりました。


出来ないことがある時は、どうして出来ないかを分解して考えるて、解決する必要があるという事がよくわかった。


受験勉強って結果を出すための考え方と同じですね。潜在意識もここで応用できることは知りませんでした。


要素分解をすることで、自分でも気付けなかった、問題点が発見出来て解決策を考え実行することで、理想の身体を手に入れることに近づくことが出来ることを学びました。


潜在意識の大事さを学べました。


なぜ自分が今理想と違う状態なのか。それを具体的な要素に分解し、潜在意識レベルで最適解をそれに当てはめることがまず一歩。心に留めて行きます。


1つの課題や問題を、一つの1つの要素と考えずに複数の要素を含む問題として理解することは、新たな気づきだった。


今までの自分を客観的に捉え直す良い契機となりました。ありがとうございます。


ボディメイクのみならず、何か問題に直面した時の対処法のヒントが見つけられた気がする。


体系的な知識を築くことは大事であると感じた。


潜在意識の話は聞いたことがありますが、意識下に落としこむのが難しいといつも思っています。


私は理系専攻の学生なので、要素還元主義の見方はしっくりきます。まさに科学ですね。


Aくんの例で、目的地まで、遠回りするか、効率的にするか、のお話が面白かったです。


問題を細分化した上で、原因を解決しなくてはいけないのがよく分かりました。また、一言にモテボディといっても、体系的な知識なくして成り立たないことも興味深かったです。


勉強になりました


潜在意識の問題と絡めて要素分解の重要性を、具体例で見ながら確認できたのでわかりやすかったです。


漠然と考えるのではなく、要素分解してひとつひとつ潰していくべき


1つの問題を要素分解して考えることは、ボディメイクだけでなく仕事の問題でも同じだと思いました。普段の時間の使い方の問題なのか、食事なのか、トレーニング方法なのか、現在の状況把握が重要だと思います。


今回の講義における「構造化」というものはモテボディメイクに限らず様々なことに応用できると思いました。要素に分解して個別に対処していくこの方手法を身に着けられるように頑張りたいと思います。また、潜在意識の話も目標を達成することにおいて、非常に参考になりました。


要素分解の重要性がよくわかった。そこで僕は筋トレが続かない原因をめんどくさいからという1つの問題でとらえず、なぜめんどくさいのか?と考えてみた。そうしたら、「筋トレは1時間近くやる必要がある」「辛い思いをしないと効果は出ない」という固定概念があり、モチベーションを低下させていた。そこで、1時間近く時間が取れない時は、一部の部位を鍛えることにした。今日は背筋だけを鍛え15分ほどでパンパンになってしまった。これくらいの時間であれば毎日できるので、筋トレのモチベーションを高めることができると思う。


問題を要素分解する話と、ファストアンドスローが興味深かったです。


楽しみです早く実践したくなりました。ワクワクしてます


聞くのも楽しかったし、やろうと思いたくなった。早くやりたい


とても分かりやすかった。みのさんの高校の頃のベンチプレスの話でモチベーションが上がった。


むう、筋トレって大嫌い。いままでたまに気まぐれでやってみたりした事はあったんですが、全く続かない(笑)今度は続くだろうか。


話し方もわかりやすくて、声もかっこよくて本当にモテなかったのか?と疑問になりました。笑


内容が濃いお話ありがとうございます。クールかつ分かりやすくて感謝です!筋トレ歴8ヶ月と浅いので、サイト等ご参考にさせて頂きます。助かります!


とても興味が


とても魅力的な内容でした。


細マッチョはマッチョじゃない、という言葉がとても響きました。「筋トレでモテるってつまりはこういうことだよね」ということを体系的に語ってくれそうな感じがして興味があります。


筋トレだけのことではなく、人生にもつなげられるはなしもありためになりました。はやく続きが知りたいです。


テストステロン値を上げることはやはり大切なんだなと思いました。また、筋トレには食事や睡眠に気を使うことも欠かせないのだと改めて知りました。全編音源を聴くのが楽しみです。


ブログのコンセプトが明確すぎて最高ですー!!もっと知りたいのでよろしくお願いします


わかりやすい簡単そうだから毎日できる気がするやってみようとおもう


運動することが大嫌いで、痩せたらモテル、と言われてもお世辞としてスルーしていた。持てることが最終目的でもいいといわれてうれしい。


音声を聞かせていただきました。ぼくもガリガリだった時期があり、高校のときに自重ですが筋トレをしたらそこそこつきました。現在通っている専門学校に入りたての頃に肺気胸になり、筋トレをすると肺が痛くなることが多くなったので、やめていましたがまた始めようと思えました。ありがとうございます。


話しかたが綺麗なので、内容がスムーズに頭に入って行きました。筋トレのやり方が筋肉をつける為に肝心だと思ってましたが、睡眠、食事が大事ということがわかりました。


第一印象、声がいいので本当にモテなかったのか疑問です。


筋肉をつけるのに睡眠が大事だということを知りませんでした。


目指すべき目標をアスリート体型と決めることで、ボディメイクのイメージが変わりました。優先的に筋肉をつけるべき箇所を教えて頂き、メニューも組みやすくなりました。また、一度得た資本(筋肉)を手放すということに痛みに感じるというマインドは説得力があると感じました。


最近みのさんの存在を知り自分に自信を付けるためにも「みのプロトコル」を実践させて頂いている最中です。聞こえてくる音声からも自信に溢れたみのさんの人柄が音声から感じ取れました。20分の音声でしたがとても聞きやすく続きが気になります!


ツイッター、ブログいつも観させていただいています。私は地方にいますので、セミナーには参加できませんが、音声で聴くことで、よりトレーニングが身近な存在に感じられました。ありがとうございます。


筋トレの必要性を論理的に話されていたので、すごく納得できました。また、どこの筋肉をつけるかなどついても具体的に説明されていたので為になりました。


プライオリティの睡眠、食事、筋トレの3つのフレーズが、頭に残りやすかったです。筋トレの時間を作るために、通勤時間を減らす工夫もあるのかと気づかされました。


すばらしいわかり易い燃えてくる


筋トレの重要性を再確認しました。モチベーションが下がり気味だったので、もう一度自分を奮い立たせて頑張りたいと思います。ありがとうございます。


もてボディはクリスティアーノ・ロナウドを目指すべきというのは分かりやすくて良いと思いました。具体的な筋トレプログラムについてのお話を聞きたいです。


とても研究されていて、初心者でも入り込みやすい説明です。私も肉体の充実は精神にも影響することを感じているので共感できることがたくさんありました。


背中は女の子が気がつきにくい、下半身はテストステロンを上げるなどモテに特化して効率的に筋トレができる内容でより詳しく知りたいと思いました!


特段、これという内容ではなかった。ダウンロードの音声がどうなのか?そちらに期待したい。


睡眠,時間,筋トレが大切だということが分かりました.私は時間に余裕があるので筋トレを続けたいと思います.


腹筋に注目するのではなく、胸や脚、背中など、大きな筋肉に注目すべきという意見が新鮮でした。また、筋トレを続けるための方策、つまり時間を作れということについても大変勉強になりました。


音声が聞けません…


聞いていると何よりもまずモチベーションがあがりました。何をしてどこを目指せばいいか、筋トレでどんな効果があるか。わかりやすく楽しかったです。


アスリート体型を目指し、胸・腕・脚を優先して鍛えるというゴールが明確になりました。残りの講座も聞いて、ゴールに到達するための手段を学びたいと思いました。


トレーニング、ボディメイクに関する知識というものは、とても幅広い分野に点在していると感じた。また、現在トレーニングで行き詰まっていたが、トレーニング効果には個人差があることを知れたので、モチベーションの維持に繋げていきたい。


筋トレを続けるには時間を作ること(削ること)が大事というのは本当にそう思います。優先順位が低いけど重要なことが後回しにしまいがちです。


とてもわかりやすい!参考にします。ありがとうございます!


モテる体づくりについて非常に参考になりました。


まず聞きやすい。分かりやすい。簡潔で良い。最低限なのが良い。


話されている雰囲気から、とても勉強されている事が伝わってきました。恐らくとても長い時間を費やして得た知識の中から、必要なエッセンスだけを絞って教えてくれるんだとしたら、これ以上の教材は無いと思います。


とても面白いです。科学的な根拠も含め順序立てて話されているのでとても聞きやすかったです。本編もますますきになります。


アスリート体型をめざすために、大きい筋肉を中心につけ、睡眠食事を大切にすることを学ばせて頂きました。


非常に親しみやすく、聴きやすい内容でした。特に、高校生の時に毎日ベンチプレスをしていたという話は、僕も身体が筋肉が付きにくいと思っているので、励みになりました。


ボディビルダーのような体型ではなく、クリロナみたいなアスリート体型を目指すという所に惹かれました。フットボールネーションという漫画に、寸胴マッチョは大腰筋などのインナーマッスルが発達していると書いてあります。私はインナーもアウターも両方鍛えたいと考えていて、円筒形の身体を作りたいです。


高校生の時のベンチプレスMAXが27㌔補助ありからのMAX85㌔には夢があるなと感じました


石器時代をボディメイクに結びつける視点は新鮮で印象的でした。よくよく考えてみると確かにそうで、説得力がありました。ロナウドとシュワちゃんの例も分かりやすかったです。


これをやったら生活が変わる気がするリバウンドもしなさそう…やってみたい


筋トレを最近始めた僕にとって1章は非常に良い指針になりました。初心者はどこを意識して鍛えれば良いのか、モチベーションを維持するためにはどうすれば良いのか、今回の音源を参考にこれからも継続して筋トレを頑張りたいと思います。また、音源を聞いた限りでは、みのさんは普段の記事における文章力だけでなく、話すほうも構成がすっきりしていて分かりやすいという印象を受けました。音源の全編、楽しみにしてます!


次の講座を早く聴きたくなる!生物は常に進化している!立ち止まってはいられない動物という言葉に感銘をうけました


モテるため、テストステロンを上げるために当サイトを拝見させていただきました。自分で筋トレをしても続かなかったので、効率よくモテボディを手に入れたいと思いました。また、アスリート体系となるために、筋トレの前に睡眠食事を優先させることも興味がありました。


半年ほど筋トレをして大きくすることばかり考えていたが、何のために筋トレをするのかを掘り下げるとモテるためだと気づきました。シュワちゃんよりも、ロナウドのようなアスリート体型になれる筋トレ方法をより知りたくなる音源でした。


自分の目標となる人を自分なりにみつけることが大事だと感じました。そして筋肉質といってもどんな風になりたいかを明確にすることの大事さを痛感しました


整然とした語り口で理解しやすいです。どこに重点を置くべきか、どこを捨てるべきかがはっかりしていて、目指すべき姿がクリアになりました。


サンプル音源,二つの音源を重ねてあるんですね.楽しみにしております.ありがとうございます.


早く実践したいと思える内容だった。


自分の知らない事や、やらなければ行けないことが明確になった気がします!心を入れ替えてこれから頑張れるような講座でした!


時間を捻出するためには、何をしないかを先に決めることが有効だという話。激しく同意します。そもそも、筋トレや睡眠の時間を捻出できないという状況である場合、筋トレの仕方などそれ以前の問題ですね。


最近筋トレや仕事による疲労がなかなかとれなくなってきているので、お話にあった内容や書籍を中心に睡眠の質を高めて行きます。


理論的でとてもわかりやすいです!


とても参考になるお話でした。やはり大きな筋肉を鍛えることが重要なんですね。


大学の部活の全国大会で結果を残したみのさんの実体験に基づいている貴重な情報を聴くくとができて非常に嬉しいです。モテるための身体作りをより頑張りたいと思いました。


今まで「筋トレをしようにも時間がない」との理由でずっとボディメイクを怠っていたが,時間は意識次第で作り出せることができると考えるようになれた。(p.s.音源が二重に再生されるので少しだけ聞き取りにくかった)


いつもお世話になってます!キレホーです!だんだん上半身がさまになってきました!また、年末にミノモテボディメイクを一年続けてどうなったかをまとめさせていただきますね!本当に感謝!


マッチョではなくモテのためのボディメイクという点に共感できました。食事や筋トレや睡眠やサプリのことなど総合的に学んでいきたいなと思いました。よろしくお願いします。


姿は見えないですがもう声からしてモテる感じが伝わってきます。笑トレーニング初心者なのでこの20分の音声だけで勉強になることが多々ありました!


三大欲求のお話が一番参考になりました。自分の生活習慣の優先順位を決める上での参考にします。1番は「睡眠」、2番は「食事」(3番?に性欲)で、その次に筋トレがある。自分に言い聞かせます。また、今まで筋トレをしていれば、勝手にテストステロン値が上がると思っていましたが、下半身の筋肉を鍛えると特にテストステロン値が上がるというのも興味深かったです。


筋トレだけが絶対解でないという所が良かったです


マッチョに必要、アスリートに必要、モテに必要なトレーニングが別ということがわかりました。なぜ続かないのかという理由が納得できました。筋トレにフォーカスすることが重要で別のことに時間を割かないことが大切ということを改めて気づきました。


アスリート・ビルダー・モテの目的の分類から、その結果具体的にどこの筋肉を鍛えるべきかがわかりやすく解説されていてわかりやすかったです。マインド面も原因・対策が明確に示されていてより理解が深まりました。


とても知的な印象を受けました。様々な知識をお持ちで信用できると思いました。筋トレでモテる方法を知りたいです


今までモテる為に恋愛工学を学んだり、主にナンパを主体として恋愛活動を行なっています。見た目を改善する中の筋トレの分野でみのさんにいきつきました。モテボディの定義は何か?何の為にモテボディになるのか?分かりやすく、僕の目指す理想の体型と思想が一致しました。ぼくもモテボディを目指して日々筋トレに精進したいと思いました。


内容が赤の女王の相対論であったり、睡眠に関することなど科学的根拠に基づいたものでとても勉強になった。また、自分も筋肉が付きにくい体質であると思っていたが、同じように考えていたみのさんが今ではモテボディを手に入れられていることを知り、モチベーションが上がった。


ボディメイクとはなんなのかが全く分からなかったので参考になりました。また、モテるためにはどうしたら良いか?どこの筋肉を鍛えれば良いか?など、実践していく上で必要な情報が分かるこの動画に出会えたことに感謝しています。


筋トレの成果に不満があったので拝見させていただきました。筋トレの習慣化はかなったものの回復が不十分で疲労がたまるときが多かったのは、睡眠と食事に気をつけていなかったことが原因だとわかりました。非常に丁寧でわかりやすい表現で音声だけでイメージができました。


睡眠の重要性を強調されているところが印象的だった。というのも、他の筋トレ指南サイトなどを見ていても「睡眠が6~8時間取れる」前提で話をしていると感じることが多かったから。睡眠が大切なのは筋トレ以前の話で、わざわざ筋トレ云々の俎上に載せる話ではないのだろうと。しかしそんな当たり前のことを、当たり前だからこそ話されていたことが印象に残った。


モテるために優先的に鍛えるべき部位を知ることができてよかったです。童顔だとよく言われるので、テストステロン値を上げて男っぽい雰囲気になりたいと思っていましたが、下半身など大きな筋肉を鍛えるとよいのですね。『筋トレを続けるためには時間をつくることが先だ』とおっしゃっていたので、習慣化して目標を達成する方法なども教えていただけるのかなと思い、楽しみです!


筋トレを初めたばかりの初心者ですが、睡眠が大事だとは思ってませんでした。プロテイン飲んで筋トレして米とかパンとか食べなければいいのだと思ってました。高校時代の話も続けてやれば筋肉はつくんだなと思わされました。


これから、筋トレを続けるためのイメージが出来た。自分とモテるために必要な筋肉が違かったから知ることが出来た。いい身体に生まれ変わって人生を変えたいと思った。


ただの筋トレ方法だけのレクチャーではなく、取り組む上で壁となる継続するためのマインドにまで言及されており、今まで見た他のサイトとは情報量が違うと感じ、申し込みました。


筋トレ経験が全く無い自分についていける内容かどうか不安だったが、簡潔でシンプルな言葉やたとえでとてもわかりやすかった。これから始まることにワクワクした。


モテるためのボディメイクをつくる意欲がとても湧いてきました。


もてるためのボディメイクという話で、どのような体を目指せばよいのか(ボディービルダー体型よりアスリート体型)、どこの筋肉をつければいいのか(大きい筋肉・下半身の筋肉)などをしっかりと学ぶことができて目標到達点がわかった。


動画拝見しました。筋力トレーニングの大事なエッセンスが、たくさん詰まっていて一気に引き込まれてしまいました。僕も、みのさんのような肉体に少しでも近づきけるように頑張りたいと思います。


生の音声情報ということもあり、何より臨場感がある。なぜモテボディメイクなのかという背景から、みのさんが関わってきたスポーツまで知ることができた。話し方が論理的で説得力があるので、きいていて納得感がある。今後のみのさんの活躍に期待していきたい。


とても楽しく聞かせて頂きました。筋トレについて興味が湧きこれから実践していきたいと思います。


ブログで書かれている内容もありましたが、音声で聞いた方が頭にすんなり入ってくる感じがしました。すぐにでも筋トレしたくなってきました。その前に、全編早く聞きたいです。続きが楽しみになりました。


貴重な講座をしかもタダでありがとうございました!筋トレに対するマインドとそれに対する実践方法、大変参考になりました。これをもとに実際に”行動”に移したいと思います。


ロジックから入ると覚えやすいし、興味が深まる。話のテンポも良く、聴きやすい。男性にとっては「モテ」はやはり、キラーワードだ。ボディメイク以外の雑学もスパイスが効いている。あとは自分次第というところだが「何とかなるかな」とおもわせてくれるのもいい。


運動には全く縁がなかったおばさんですメタボ脱出の為筋トレを決意、方法を探していてたどり着きました。睡眠、食事、筋トレの順というのはとても大切というお話に安心しましたモテるまではいかなくても、体の線が出るワンピースを堂々と着られるようになりたいものです


腹筋は最後に鍛えるというのは驚いた。また新陳代謝を上げるためには、下半身を鍛えることが重要だと改めて思った。筋トレの優先順位をあげることによって、筋トレを続けることができる。睡眠時間はなんとしても確保していこうと思った。


貴重なお話ありがとうございました。腹筋は一番最後に鍛えるということをはじめて知りました。筋トレの時間の作り方に関してとてもタメになりました。


分かりやすい表現や例えを使われていて、内容がすっと入ってくるように感じ、続きが気になりました。今、自分でも筋トレをしていますが、営業職の為、食事の内容等がご教示頂きたいです。


ビデオ拝聴しました。私も筋トレを一時期していたのですが、最近は全くやっておらず、体も緩んできている始末でして、、、睡眠、食事、筋トレの順番で、まずは自分のスケジュールに先に組み込むことが必要ですね。筋トレ方法、食事内容、自己管理方などもっと聞いてみたいです。


とても為になるお話をありがとうございました。話の中で特に絶対的にではなく相対的にボディメイクしていい体を手に入れればモテるという話にとても納得できました。


ツイッターでもフォローさせて頂いております。なかなか体は大きくならないし、脂肪も落ちなくなってきていて、なんとかしたいと思っています!


筋トレのプライオリティーがわかったので、それを意識して生活するだけでもだいぶ差が出るんではないかなあと思いました。また筋トレはもちろん、筋トレ以外の要素が、モテボディーを作るのに大きな影響がることは勉強になりました。モチベーションが高まりました。


「全ての進歩は相対的」であり、周りの進歩の速度より自分の進歩の速度が早ければ良いということから、いかにして自分がモテるかという基準があって分かりやすかった。これから、講座を受けてしっかり自分自身を成長していけるようにしたいと思う。


筋肉の付け方や、モチベーションの保ち方についてよく分かった。人間の生物的起源に基づいて、論理を構築しているので、非常にわかりやすい。筋トレを続けて、生き方を変えることができればと思います。


ボディメイクとモテは、当然相関がある。しかし、それを明確に言葉と理論で繋げていることがとても新しく素晴らしい。モテる体の基準と目指す場所を示してもらえるため、ゴールが見えている分、モチベーションが高まった。


何となく筋トレを始めるも、すぐに挫折するを繰り返してきました。第1章を聞いただけでもなぜ続かないのか、何から始めたらいいのかがわかり、再び筋トレを開始する上でとても参考になりました。


筋トレ歴4カ月の者です。今は増量期で11kgほど増やすことが出来ました。数カ月後には減量期に入るので、みのさんのブログを参考にしてトレーニングに励みたいと思います。クリスチアーノ・ロナウドの体を目指して頑張ります!


これから見ます!いつもブログ見てます!


プライオリティが、睡眠、食事、筋トレ。睡眠の大切さを痛感しました。自分の時間の使い方が間違っている。時間の使い方の見直しをやってみました。私の場合は通勤時間は15分程度と多くはないのですが、ダラダラと無駄に使っている時間が多いです。いつでも筋トレができる準備をしておくことで対応しようと思いました。


非常にクールな声していますね!大きい筋肉を鍛えることが大切なのですね。筋トレが続かない理由=時間に余裕がないなるほどなと思いました。


たとえ話がわかりやすく、イメージしやすかった。そして目的が「女にモテるため」というのが単純明快であり誰もが感じていること。やる気が出ますし、興味が湧き出てきます。


みのさんの影響で自分も筋トレを始めたのですが、やればやるほど奥深く興味深いと感じております。体が強くなるのも嬉しいのですが、新たな情報を吸収し、それを試すのも面白いと感じました。筋トレを通じてよりQOLを高めたいという意欲が増しました。


筋トレを習慣化しているので、言っていることはよくわかります。私の悩みとしてはお腹や腕の筋トレがめんどくさいことです。週3回の筋トレをしていて、優先順位的に大きい筋肉を中心に鍛えていますが、どうしても30分立つくらいから集中力が続かないのが原因かなーとは思ってますが。


ガリガリだからというのは言い訳にしかならないいま叶えないといけないのはモテのための筋肉、胸、腕、下半身を徹底的に鍛えます!!


普段スポーツを行なっていて筋トレを行なっていたが、ただやっているだけという感じがあった。みのさんが提唱する”モテる”カラダづくりにとても興味がわいた。僕自身まったくモテない人間なので普段なんとなくやっている筋トレに目的を持って、さらにモテたいです!!


つけ他方がいい筋肉、あまり気にしなくていい筋肉、目的によってこの2つに別れるという視点がとても参考になりました。いままで、そういった事は気にせず筋トレしてきたので、モテを目標にしたアスリート体系を目指して筋トレしていきます!!


モテるための筋トレが参考になりました。


第1章を視聴しました。自分も筋トレが続かなかったので、一日の無駄な時間を削って筋トレをする時間を確保すること、モチベーションをどのように保つのかがとても参考になりました。ありがとうございます。


トレーニングについての基礎がよくわかった。


女性にモテないどころか友達もいないので、モテる体になって人生を楽しみたいです。


最近筋とれを始めたところなのでとても参考になりました。自分はかなりの痩せ型なので、講演者の体験談はモチベアップになりました。今後筋トレの具体的な鍛える部位、頻度、栄養など詳しく聞けることを楽しみにしています。


興味深いですね。僕も早く筋肉質な男になりたいです。


興味深いですね。僕も早くいい体型の男になりたいです。


参考になる部分が多く、すぐにでも筋トレを実行してみたい気持ちになるなど、すでに良い効果がありました!


明日から即実践したい


みのさんはたくさんのスポーツを経験してきたけれど、全くモテなかったことに衝撃を受けました。トレーニングをして低脂質高タンパクの食事をして睡眠をとることがモテる体になるためのトレーニングときいてなんとなくですけど道が見えてきました。


24時間を何に使っているか、調べ始めました。痛みと快楽の話を久々に思い出したので、連想体系を見直します。やはり大きい筋肉から鍛えるのがよいと再確認しました。


勉強になります。続きが気になります。よろしくお願いします。


記事でも読んでいたところと重なる部分もあったのでこれより先を聞きたいなと思いました。また動画のようなセミナーに参加も機会があればしたいです。


筋トレに関して全く詳しくなかかったので、第1章の内容を聴いて、どこを中心に鍛えればいいのかわかりました。また、モテるカラダという部分に特化した講座みたいなので、自分が求めているものに近いので、続きを知りたくなりました。


私も通勤に片道1.5時間かかっており、最近引っ越したいなと思っていましたので、1日に使っている時間を書き出した話がとてもしっくりきました。


詳しい解説で分かりやすかったですし、独自の視点が入っており、興味深かったです。


筋トレに基本から応用まで幅広くカバーしつつも初心者にわかりやすい説明が一貫していて非常に納得のいく講座だった。できたらもう少し色々な画像・動画を入れてみてはいかがかと思う。


モテるために筋トレをはじめたいと思ました。また、これといった趣味もなかったので、やってみようと思いました。足の筋肉がテストステロン値や基礎代謝値が上がるキーになる等、知識が全く乏しいので、みのさんのブログを参考にしながら知識と筋肉をつけていきたいと思います。みのさんのブログはとても丁寧に解説されており、さらには商用目的でやっているとは思えないような記事ばかりだったため、とても信用できるなと思いました。なので、プロテインもみのさんの記事を参考に購入を検討しています。今後もブログやtwitterの発信が楽しみです!いつもありがとうございます!


やせ形なのに脂肪がついている体をどうにかしたいと、筋トレ始めましたが続きませんでした。表だってモテるためという筋トレというのを掲げているものはなかなかありませんでしたが、指標となるものを見つけた気分です。


続くのかなぁというところと、節約生活でご飯や麺が多くなっているので、自分にもできるかなぁと不安が増えてます。だめだったら美容とかでモテを目指してもいいのかなと思えたので、とりあえずプレゼントを視聴したいです。


プライオリティは睡眠、食事、筋トレと言い切っているのに驚きました。ボディメイクなのに筋トレファーストじゃないんですねー!筋トレ続けてますが、最近やや停滞してきたのは、食事に原因がありそうです。


筋トレしてみようと思いました。


タメになりました


基本的にはみのさんのツイッターやブログを見ているので、一章の内容はほぼ既知の内容でした。しかし、音源としてあるとふとした時に聞けそうでいいなと感じました!


モテのボディメイクの続きを早く聞きたいです!


勉強になりますね!興味が湧きました。よろしくお願いします


元々筋トレに取り組んでいますが、第一章を視聴してトレーニングの仕方や食事・睡眠を見直してみようという気になりました。また、筋トレに対するモチベーションがより高まりました。


はじめまして。デームズと申します。Twitterでみのさんのことを知りました。現在、モテるために筋トレしています。しかし、もっとスピードをあげて筋肉をつけたいと思います。


いかに時間を作り出すかが重要なんですね。参考になります。


みのさんが筋トレ続かなかったっていうのは意外でした。わたしは腕立て腹筋背筋ダンベル10kgを使用してダンベルメニュー数種類を3セットを数ヶ月続けましたがなぜかわかりませんがいつの間にかやらなくなってしまいました。今ではやろうと思ってもすぐ挫折しています。これを機に継続して筋トレに取り組んでいきたいです。


勉強になりました。続きが気になりますよろしくお願いします!


すべきことはわかっているが、何故するのか?どうやってするのか?いつするのか?が曖昧で、どうしてもやる気が起きなかった。言い訳をつぶすいい講座だと思う。


すごくモチベーションが上がりましたどんどんトレーニングしたいと思います!


体に負荷をかけるのが好きで漠然と筋トレを続けてきました。モテたい一心から第一章を聴いてみたところ、向かうべき方向が明確になり、筋トレへのモチベーションがこれまでになく高まっております。以降の講座の内容、早速実践してみようと思います。


自分も非モテなので、境遇が同じだったみのさんの話はすごく共感できます。そして筋肉も元々ないのも同じなので自分もこれから真面目に筋トレしていきたいなと思いました。声もとても聞き取りやすくていいです。


プライオリティについての考え方を聞いて、ことを為すには自分の中のプライオリティを変えていかなくてはいけないと気づかされた。ボディメイクを努力と思わず習慣化していく。


自分は運動部で高校までは学校で筋トレをやらされていましたが、当時のメニューとは異なるものが多々あり今までのはなんだったんだというくらい驚きを隠せませんでした。


面白いです


みのさんのyoutubeやブログをほとんど見ているので、ほとんど知っている内容でした。笑昨年1年間ジムに通いましたが、体は細く、ほとんど体重が増えなかったので今年はしっかりと知識をつけて挑みたいと思います。新しい情報を期待してます!


目指すべきゴールをしっかり認識し、行動レベルまで落とし込むことが大事であり、そしてそれを具体例を持って示して頂けると感じました。


今までの常識がくつがえされました!


今まで信じていたことが間違いであることに気づかせて頂きました。とても、ためになる内容でした!ありがとうございました。


モテボディになりたくてウズウズしてきました!


たったの第1章だけで、モチベーションが上がってきました。是非とも全編を視聴したいです。


いきなり1章の感想をLPにしてるんですね、新しい!!


目指す身体の基準を制定して、目標を達成するための方法を具体的に解説されていて大変参考になりました。続きが気になりますので、後半の音源をいただけませんでしょうか。


話している内容が分かりやすく好印象だった。筋トレをする上で、必要な睡眠時間や、どこから筋肉をつければいいかなどが知れて良かった。やれば成果が出る点など、モチベーションの持ち方についても言及していたので、自分も筋トレ始めてみようかなという意欲が湧いた。


興味深かったです。


今までにない動画だ


続きが楽しみです!特に、疲労学が気になります。筋トレ後の疲労回復が遅くて、筋トレのペースを抑えてしまっているので、参考にしたいです!


筋トレってなんとなくやっていましたが、どこを鍛えればどう見えるかという視点はなかったので興味深かったです


筋トレの目標やどこを中心に鍛えればよいかが明確になりました。ありがとうございます。


腹筋は埋蔵金(埋蔵筋)という言葉に気付かされる部分があった。


ミズノです。初めてボディメイクに出会ったときをありありと思い出しました。笑


とても面白かったです!なぜトレーニングが続かないのかをしっかりと考えてモテボディ目指します!


えー、あのー、といった無駄な言葉がなく、とても聞きやすい。具体例もわかりやすく印象に残りやすいため、もっと聞きたいと感じた。


食事と筋トレだけでなく、睡眠にもこだわっていきたいと思いました。まずは寝る環境と睡眠時間を改善していきます。


めっちゃ参考になりました!ぼくも鍛えてモテるようになります


大きい筋肉群を優先的に強化してモチベーションを上げるのは合理的だと感じました。


今までには無いような視点で、モテるカラダの定義や考え方を聞けました。展開も非常にわかりやすく、興味深い内容で飽きずに聞くことができました。ぜひ続きを聞きたいと思います。


最高です。


早くしてみたいですね。


PFC バランスがわかりにくかった。みのさんのブログを読んで勉強してみようと思った。


筋肉増加の仕組みについて論理的な説明がされており参考になりました。食事の重要性の解説もわかりやすかったです。


具体的かつ論理的な説明でとてもわかりやす、僕も筋トレしてモテボディにになれるよう頑張ろうと思いました。


内容がかなり深く専門的で聞き応えがありました。


ぼくの知らない知識がたくさんあり、もう目から鱗状態でした。勉強しながらきいていたのですが勉強が手につかないレベルでした。ありがとうございます。


筋肉増加の仕組みを詳しく説明していただきありがとうございます。筋肉を伸ばしながら負荷をかけるのが一番効果的だということがわかりました。また、マッスルメモリーの仕組みについても理解でき、とても勉強になりました。


高たんぱく、低脂質、低糖質で、高重量低回数、週2回もできるか~!そう思っていたが、生兵法であることに気づけた。


筋トレを行う上で筋肉増加の仕組みを知ってトレーニングするのと、知らないでするのでは、結果が変わってくると思いました。とても勉強になりました。


やはり声がいいのでモテなかったというのは信じがたいです。


大変刺激になりました。最近ミズノさんとの対談も試聴していたので、それがきっかけでここまで視聴できました。みのさんだけでなく、それを実践した人の話はありがたいです。


具体的かつ論理的な説明でとてもわかりやすかったです。僕も筋トレしてモテボディになってモテモテになれるよう頑張ろうと思いました。


ボティメイクについての理論を学ぶのに大変有意義な講座でした。現在週1~2程度ジムにかよっていますが、なかなか思うような効果が得られていなかったため、今回の動画で教えていただいことを実践しモテモディを手に入れたいと思います。


ボディメイクと使える体の両立は非常に興味があります。


科学的。実体験と雑学に基づいたブログは数多く読みましたが、実体験と生化学で論理的なアプローチをされているのは、初めてです。誰でもモテボディに、と言う触れ込みにも納得できます。


とても分かりやすかったです。PFCや疲れの種類など聞いていておもしろかったです。


どの話もとても興味深いものでした。特に、食事の話しはもっと聞いて見たかったです。筋肉を付ける上で、より良い食事の方法について気になります。


活性酸素対策、疲労対策に関して、イミダペプチドを含む鳥の胸肉を食べようとのことでしたが、コンビニなどのサラダチキンは製造過程における処理等でイミダペプチドの含有量に問題ないのか気になりました。


めちゃめちゃ勉強になりました。


筋肉が増える要素が分解されていて分かりやすかった。専門用語がさらさらっと出てくるのが、少し理解の妨げになった(エキセントリック、コンセントリックなど)食事について、何をいつ食べればいいのか具体的でとても良かったです。


みのさんはなぜここまで有益なな情報を無料公開に踏み切ったのか?


PBM講座聞きました!みのさんの講義が他の筋トレサイトと一線を画しているのは、モテる為のボディメイクを指南している事に加えて、原理から分かりやすく豊富な知識で教えているところだと思います。自分がこれからやろうとしている事が科学に裏付けられたものであるという認識する事で、効率よくトレーニングができますし、何よりもモチベーションアップに繋がるだろうと思います。音声だけなので分かりにくい部分もありましたが、PBM講座は原理からモテボディメイクにアプローチする良講座でした!


筋トレの増量期はひたすら食べまくることが重要だと思ってましたが、筋トレの前後に栄養価の高い食事をして他の日は炭水化物抑え目でいいとわかりました。


栄養学や科学的な知識を膨大にお持ちだと感じました。


PBM講座拝見させていただきました!トレーニング初心者なのですがどうやったらモテる体になれるのか道筋が見えました。あとは実戦するだけです。


本当に筋トレに対するモチベーションが上がりました。また、自分が自分自身の体について何も知らなかったことに気付かされました。乳酸は疲労の元だというのが真実ではなかったということも知らなかったですし。。とにかく肉体に関する知識を身につけて、筋トレして、ムキムキになって、女の子からモテモテになることを目指します。


ボディメイク的食事法がとてもためになりました。タンパク質、糖質、脂質のバランスやインスリンの重要性などブログにあることないこと含め、大切なことの再確認ができました。これまではプロテインしか飲んできませんでしたが、BCAAや粉飴もとるようにしていきたいと思います。


筋肉が増える仕組み、増やす方法、食事方法など今まで筋肉について考えていなかった知識を得られました。まずはブログのbig4を実践して食事にも気を使って筋肉を増やしていきます。


具体的な方法とその根拠がはっきりと示されていて、モチベーションがとても上がりました!超初心者ですがしっかりと続けていけるよう頑張ろうと一層思いました!


筋トレを続けて、5ヶ月ですが、なかなか自分の体の変化を実感できていませんでした。自分は元々太りにくい体質なので、やはり筋肉はつかないのかと悲観していたのですが、みのさんの動画を見てその原因は、食事だと認識しました。


全編を通して科学的根拠に基づいた内容でとても勉強になりました。初心者が食事を重視するべきだということや、初心者でもプロテインやBCAA、クレアチンは取ってもいいなど為になる情報ばかりでした。また、鍛えたい部位にしっかりと収縮をさせて効かせるということは目から鱗でした。


みのさん、ここまでの内容を無料で提供していただき、本当にありがとうございます。これを無料で聴けて良いのだろうか、と思いました。僕は6年間、週3回ジムに通っています。それでも、細いままです。正直なところ、僕が身体を鍛えるのは「モテたい」という一心なので笑、それに特化していることがありがたいです。特に食事や栄養については知識が少なかったので、すぐに実行に移していきたいと思います。本当に、ありがとうございました。


鳥のムネ肉を食べる根拠を知ることができてよかったです。効果的な筋トレの方法は初めて聞くことばかりでした。また聞き直します!


今後どうすれば、良いアプローチができるか改善すべき点、自分の良かった点がわかったのでためになりました。筋トレに励みます!


食事も立派なトレーニングだったことがわかった。疲労回復法は実践したい。正しい知識が最短


ミノさんの声はイケボで聞き取りやすい声だったんですが、マッキーさんの声が全く聞き取れず残念でした。笑聞こえた部分の内容はシンプルでわかりやすく、やる気が出てくる内容でした。


筋肉増加の仕組みなど、科学的にどのように筋トレをすればよいのかを教えていただけて、これまで通っていたジムでいかに非効率的なトレーニングをしてきたかがわかった。ありがとうございました。


動画見ました。質、量、共に素晴らしい内容でした。これを励みにこれからのトレーニングに生かしたいと思います。


毎週ジムに通っているのですが、なかなか良い体にならずに諦めていました。講座を聞いてもう一度、頑張ってみようかなという気になりました。ハードもソフトも貧弱ですが、少しでも強くなりたいです。頑固になってしまっていた自分に新しい視点を与えてくれてありがとうございます。
まで信じていたことが間違いであることに気づかせて頂きました。とても、ためになる内容でした!ありがとうございました。目指すべきゴールをしっかり認識し、行動レベルまで落とし込むことが大事であり、そしてそれを具体例を持って示して頂けると感じました。


目から鱗の情報が満載でした。僕も筋トレしてモテるようになりたいです。


貴重なお話ありがとうございました。なぜバルクアップできないのかわかりました。自分が食べるべきカロリーを知ることができました。


全編を通して、どうやったら筋肉が付くのかが、化学的に話をされていて、すっと入ってきたように感じました。特に食事のPFCの所はとても参考になりました。ただ、マッキーさんの声が少し小さめだったのが残念でした。


僕もこの講義を元にもっと体を鍛えていこうと思います。


筋肉をつけるために、理論をしっかりと理解して、実践していこうと思いました。疲労回復や睡眠についても触れていたので、色々と勉強になりました。PBM講座を参考に、いい体を作っていきます。


筋肉がつく過程を、理論的に説明してもらえた。これにより、トレーニングのモチベーションに繋がる。一度、筋肉をつけてしまえば、それを失うことへの恐怖が痛みとなり、キープできることも自信になった。


筋肉を伸ばす、縮むなどの細かいことについては全く意識していなかったので、とても勉強になりました。今までは、とりあえずトレーニングをやってみることを大切にしてきました。というのも、初めからインプットばかりやって頭でっかちになりたくなかったからです。でも、筋トレを初めて4ヶ月くらい経ったし、そろそろ理論を学ぶことにも時間を使っていきたいと思います。というわけで、みのさんのブログ・動画を今後も参考にさせていただきます。


ちゃんと考えないで努力しないといけないことが身に染みて感じてきました。これからは1日5食、間食もちゃんと入れて身体をでかくしていこうと思います。


講座全編動画ありがとうございました!筋トレに関してのマインド、筋肉の仕組み、など科学的なことまで細かく説明されていてとても説得力がありました。かなり大きく生活を見直す必要があることを感じました。しかし、その改革は決して無理なものではないことが分かりました!!


本当のことを言うと、1回ですべて理解することはできませんでした。ですが、通学時間に聞くというのを習慣づけて何度も聞いて理解して、筋トレの習慣化、そしてモテボディを目指して行きます!!!知っているつもりでいた知識を深く教えて頂いてありがとうございま。


最高でした!筋トレをしてみたくなる気持ちを刺激されるような内容です目からウロコでした


一般の知識に留まらない根拠がしっかりしている実践しやすい印象


③が耳が痛くなってすいません、飛ばしてしまったのですが、その他だけでも非常に合理的で、根拠や例えが多く、とても分かりやすく飲み込めました。


まず、ここまで内容の詰まった音源を配布していただき、ありがとうございます。◎声が聞き取りやすい◎初心者がまず最初に何をすればいいか分かる◎ボディメイク的食事学、専門的すぎず分かりやすかった


筋トレのといういか、ボディメイクの大きい部分が食事によるということがわかってよかったです!これで日々の食事にも意識が回ると思いました。また、疲労の話についても目新しい情報が多かったので満足です。


理論的でとても勉強になりました、今まで以上にトレーニング頑張ります!


具体的な食事や栄養の話を聞くことができて、自分に生かしたいと思いました


正しい知識とゴール設定の元、日々の行動項目にまで落とし込み、あとは愚直に実践していくことが大切と感じました。

 

感想送付で2章を視聴しよう

動画をきちんと観た上で感想を送付すれば、第2章をプレゼントします。

みの

EBM 講座第2章プレゼント
申し込みフォーム

 




 

●4.このボタンをクリック
↓↓↓


確認テスト回答で15秒後にみのから、
第2章の映像&mp3データ&書き起こしPDFをお届け!
あなたのモテボディメイクの全てを決めるセミナーです。
ぜひ第4章まで全部観て、
筋トレ成功率を向上させましょう!

明らかに内容を見ていない感想は削除しますので、きちんと動画を見てから感想を送信してくださいね。

送信後すぐ、次の動画を視聴できます。
更に、続きの動画を視聴していくことで、合計6の無料プレゼントが貰えます。
(表に書ききれなかったものもあるので、表から想像できる以上の内容とクオリティだと思います。)

《注目!期間限定で7個中6個が無料です!》
※感想を送るごとに下記の有料級特典が無料で手に入って、最終的にはモテるための筋トレに必要な最低限の知識と戦略が0円で手に入ります。
※まず、「5」の「エッセンシャルボディメイク講座」は参加費¥6,000の講座です。こちらの講座を開催2日分の映像、音声、当日配布資料をお配りするので、大変お得です。
※更に、「6」の「モテボディメイク開始支援サイト」までたどり着くことで、あなたのモテボディメイク成功率の大幅な向上と、モテボディを手に入れるまでの戦略が全て無料で分かり大変お得です。

ちなみに上記表の「7」の「モテボディメイク開始支援サイト」では、通常30万円かかるメンバーシップコンテンツの最初の部分を無料体験できます。そこでは、みのが公開する全無料動画・挫折0のための全サポートが手に入る他、無料電話コンサルや無制限質問も受け付けております。ぜひ最後までお楽しみください。

セミナー講師について

みの

経歴

スポーツ歴22年、大学時代は全国大会入賞大学記録更新
現在はモテるオトコを増やすべく、モテるためのボディメイクを指南。
オンラインスクール会員は160名突破
実業団アスリートのフィットネスコーチも兼務(指導アスリートは関東3位入賞)。

学生時代はモテるための行動、マインドが身に付いていなかったため極度の非モテだった。
しかし、マインドが身に付いた結果、狙った女子を常に3~4人は関係を持てるほどのモテを身に付ける。
ギャル・清楚・高学歴・女子大生に限らず、良いと思った女性はだいたい落とせるようになる。

また、彼女たちには一定の口説きテクが有効で、自身が開発したBMSメソッドで、付き合うまではもちろん、その後もフられにくいことが分かる。
そして、周りを見渡すとカラダがイケていなくてモテないオトコが多いことに気づく。

このプレゼント企画では「モテるカラダ」「モテるメンタル」の両面をお伝えしていきます。

詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 高単価トレーナー育成セミナー , 2017 All Rights Reserved.